
こだわるべき、0〜3歳まで活躍中の大物たち〈後編〉
生まれてすぐから、もうすぐ3歳になる今も毎日欠かさず利用しているもの。前回はベビー布団でしたがその続き。 その2 おむつバケツ ...
子育て、仕事、家事。働くママのクチコミと暮らし
生まれてすぐから、もうすぐ3歳になる今も毎日欠かさず利用しているもの。前回はベビー布団でしたがその続き。 その2 おむつバケツ ...
チビは新生児のころから湿疹がち。新生児のときの乳児湿疹にはじまり、今もスキンケアの毎日。 食事前のワセリンでの口のまわりカバーは常。 ...
こないだは出産前に購入して、もうすぐ3歳になる今も重宝している小物を紹介しました。 そこで今回は大物編! その1 ベビー布団 ...
直おっぱいをマスターしてから完母になったチビ。離乳食が始まってからも、わりと頻回授乳していました。 仕事に復帰してからも、日中離れている分...
出産後、退院間際にようやく稼働し始めたおっぱい。だけどチビはうまく吸い付けないままなのには変わりなく……。どんどんおっぱいは張ってきてポタポ...
長い長い9ヶ月を過ごし、出産という大仕事。ベビーとの対面に感動すると同時に、母親がぶつかるのはおっぱい問題ではないでしょうか。 「母乳...
今年もインフルエンザがすごい勢いで流行ってきましたね。 チビの通う保育園では感染症がでると、各クラスの状況を玄関に貼り出してくれます。...
出産準備。わたしは育児本やベビーグッズのメーカーのパンフレットなど、くまなくチェックしたくちです。思い返せば使ったのは一瞬だった、結局使わず...
0歳児のうちから保育園に預ける予定にしていたので、妊娠中から市役所に待機児童について問い合わせたり、いわゆる「保活」を始めていました。 さ...
チビが保育園に通い出してもうすぐ丸2年。最初の1年はママとバイバイするときは必ず泣いていました。でも先生によるとわたしが去るとコロッと泣き止...