1年生のチビは、なんだか言葉に敏感です。
たとえばこんな質問が。
◼️
(チビの質問①)
七転び八起き、ておかしくない?
7回転んだら、7回起き上がるだけでいいやん?
夫が調べたところ、人は生まれたときまだ立てないことから、寝転がった状態からスタートしたカウントらしい。
なるほどです。
◼️
(チビの質問②)
「◯◯じゃない?」という質問に、「うん」て答えると〇〇だということになるよな?
〇〇じゃないときは「ううん」て答えないとっ!
英語の「Don’t you〜?」的な……。
中学の英語の授業で、日本語では〇〇ではないときに「うん」と答えるけど、英語では「No」と答えると、わたしは習ったような?
肯定、否定の答え方は微妙だけど、グローバル化が進んだいま、チビのように英語的発想が今どきなのかも?
うーん、よくわからない……。
◼️
(チビの質問③)
だれかがウソをついたときに「ウソつけ〜」て言うけど、もうウソをついているのにおかしいやんなあ?
調べてみたところ、命令形でありながら時には別の意味が含まれることが考えられ、この場合は非難だそう。
あんまり深く考えたこと、なかったなあ。
◼️
チビはやっぱり国語脳なのか?
いや、ただのなぞなぞ好き?
いや、単に理屈っぽいのか?
とにかく、小学校でいろいろ学んでいるようです。
あたりまえに使っている言葉のなかにも、わからないことだらけ。鋭い指摘に答えられないことが多く、チビと一緒に勉強です。
こういう点でも、子どもが世界を広げてくれるんだなあ。
【↓ポチッと応援お願いします】