ある日、チビ(5歳)の「うんち!」の声でトイレへ行くと、ジャーと水下痢!
寝ているときに冷えたのかしら?と思いつつ、
ぐったりする様子もなく、食欲もいつもと変わらないので、おなかにやさしいものをあげて様子を見ることに。
だけど、食べたらすぐにトイレに駆け込んだり、おならと一緒にパンツにでちゃったり。
結局その日は合計6~7回くらい……。
翌日はいつもどおり登園。うんちは保育園で2回、家で1回の合計3回。
回数は減ったものの、やっぱり水下痢だったので、夜、かかりつけの小児科で診てもらうことにしました。
■
診てもらったところ、医師からの質問。
「最近、焼く肉や焼き鳥を食べませんでしたか?」
ええ! 週末に久しぶりに焼き鳥屋さんへ行きました。
「そのとき、お肉の刺身やたたきなど、食べませんでしたか?」
ああ……! 久々の生レバーやたたきに舌鼓を打ったのだけど、まさかあれが……。
1日経っていたので焼き鳥とは思いもよらなかったけど、思い当たる質問を次々と繰り出す、お医者さまはまるで腕利きの探偵のようでした。
なんでも鶏肉はカンピロバクターという菌を持っていて(チビはその名前を聞いて「カンピロバクダン!」)、加熱すると死滅するものの、鶏の半数近くが保菌していて、なま肉はかなりの確率で食中毒になりやすいそうです。(鮮度とは無関係らしい。)潜伏期間が2〜7日と長めなのも特徴なのだとか。
生レバーやたたきはわたしの大好物。だけど、こんなことは初めて。
今まで意識したことなかったけれど、本当に食中毒になるなんてショック……。
(というか、今までもなっていたけど、気づいていなかっただけかも?)
チビは生肉を直接口にしなかったけど、たぶん、わたしが使ったお箸をそのままチビの口に運んだせい。感染力が強いから少量でもアウトだそうです。
なかには調理場で加熱したお肉についてしまって発症することもあるとか……。
■
そうしてお医者さまから、
「子どもと一緒のときは生肉を控えるように」
「どうしても食べたいときは細心の注意を払うように」と注意を受けました。
チビにとっては迷惑なとばっちり。申し訳ないかぎりです。
空気感染はしないけど、便から感染することがあるので、下痢がおさまるまで登園禁止。
整腸剤を処方してもらって、様子をみることになりました。
だいたい自然治癒するようですが、まれに重篤化することもあるから、筋肉に力が入らなくなったり血便がでるなど(怖い……!)、変わったことが起こったら再受診するように、とのことでした。
それにしても、
わたしの知識不足で、チビが病気になるなんて。
これからの時期は特にしっかり気をつけないと!
反省しきりです。