3歳。正しいおはしの持ち方の教え方

保育園の先生から、チビくんにそろそろおはしの練習を、とのお話がありました。
まずおうちで、エジソンのおはしではなく、ふつうのおはしで練習して、慣れてきたら保育園に持参してください、とのこと。

チビが食事のときに使うのはまだ主にスプーンとフォーク。おうどんなど、おはしのほうが食べやすいものはエジソンのおはしを併用、といった感じです。

試しに、ふつうのおはしを持たせてみたところ、やっぱり難しそう。
そこで正しいおはしの持ち方を改めて教えようとしたところ……あれ、どうするんだっけ?

ふだんおはしを持つときに特に意識することはなく、教えるとなると困りました。それに自分の持ち方が本当に正しいのかもイマイチ自信がない……。
こんなときはネット頼み。さっそく調べてみたところ

まずは、おはし一本で動かす練習

がいいみたい。
うーん、チビは今、鉛筆持ちができるから、たやすくできそうな気もするけれど。大事なのは感覚をつかむこと?

とにかく練習あるのみ。チビのやる気を誘うには「おはしはカッコイイ」と言い続けるしかない……!

それにしても、今回のことで、自分がわりと正しいおはしの持ち方をしていることを再確認できてよかったです。ホッ。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする