4歳。どんどん広がる、子どもの将来の夢

チビ(4歳)の通うくもん教室の年始めの学習日では、今年の目標と将来の夢を書くのが恒例です。

今年のチビの目標は、なんと

「かけ算を覚える」

いやいや、まだ足し算もまだやってないし。
ちょうどその日に、なんでだったか、チビとかけ算の話をチラとしたような気がします。それが印象的だったのか?
せっかくなので、ここはその意欲をかって九九の歌でも聞かせてみようかと思ってみたり……。

そして、将来の夢の欄には、ドーナツとお花の絵
先生は「チビくんは、ドーナツとかお花を売っているお店をやりたいみたいですね」と言っていましたが、わたしは初耳。
チビに尋ねてもあまりコメントはなく……。適当にお絵かきしたのかとちょっと訝しがってみたり。
その翌日、将来の夢のことをよくよく考えていたのかチビは

「ボク、ハカセになりたいねん」

最近しまじろうにでてくるガオガオさんの発明品や、ドラえもんの秘密道具に興味津々のチビ。そのなかで「ハカセ」とか「ハツメイ」という言葉を覚えたようです。

この前まで、「ママと一緒に、ママの会社で働く」と将来の夢までママ一辺倒のチビでしたが、今では司書さんに、お店屋さんに、今度は博士!
将来の夢はコロコロ変わるし、今からなら何にでもなれるチビ。夢が広がります。

来年はいったい、なんて書くんだろ?
将来はどんなひとになっているんだろ?

ママの楽しみも広がります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする